トレボンEW [アメリカシロヒトリ・毛虫駆除用殺虫剤]

快適クラブ.net園芸・樹木対策病害虫対策
快適クラブ.net野菜・果物対策病害虫対策

トレボンEW 商品画像 [アメリカシロヒトリ、毛虫(けむし・ケムシ)、害虫対策、駆除、方法、トレボン、農薬(農業・薬剤)]

アメリカシロヒトリ、チャドクガ、マイマイガ、マツカレハ等に!

製 品 名
トレボンEW
有効成分
エトフェンプロックス10%
内 容 量
500ml
人畜毒性
普通物
剤 型
類白色粘稠乳濁液体
適 用
農薬/農林水産省登録・第18270号
メーカー
三井化学アグロ株式会社
商品のご購入は当社運営のオンラインショップで承っております。
「トレボンEW」は農薬であり、下記該当の樹木や作物での害虫駆除的となります。 それ以外での場所では使用できませんのでご注意下さい。

使用方法

作物名
適用場所
適用病害虫名
希釈
倍数
使用液量
使用時期
本剤の
使用回数
使用
方法
エトフェン
プロックス
ウンカ類
ツマグロヨコバイ
イナゴ類
イネドロオイムシ
カメムシ類
イネミズゾウムシ
コブノメイガ
1000倍
60~150ℓ
/10a
収穫21日前まで
3回以内
散布
3回以内
ウンカ類
ツマグロヨコバイ
300倍
25ℓ
/10a
小麦
アブラムシ類
1000倍
60~150ℓ
/10a
収穫14日前まで
2回以内
2回以内
ばれいしょ
100~300ℓ
/10a
収穫7日前まで
3回以内
3回以内
やまのいも
100~300ℓ
/10a
収穫14日前まで
だいず
えだまめ
マメシンクイガ
ハスモンヨトウ
カメムシ類
2回以内
2回以内
さやえんどう
実えんどう
ウラナミシジミ
シロイチモジヨトウ
収穫前日前まで
きゅうり
コナジラミ類
アブラムシ類
3回以内
3回以内
すいか
アブラムシ類
収穫3日前まで
メロン
4回以内
4回以内
トマト
コナジラミ類
収穫前日前まで
2回以内
2回以内
なす
コナジラミ類
アブラムシ類
3回以内
3回以内
キャベツ
アブラムシ類
ヨトウムシ
アオムシ
収穫3日前まで
はくさい
収穫7日前まで
だいこん
収穫21日前まで
ねぎ
シロイチモジヨトウ
2回以内
2回以内
レタス
アブラムシ類
収穫14日前まで
3回以内
3回以内
てんさい
ヨトウムシ
エンサイ
イモコガ
2回以内
2回以内
うど
アブラムシ類
根株養成期
但し収穫45日前まで
きく
6回以内
6回以内
宿根
かすみそう
シロイチモジヨトウ
つつじ類
ツツジグンバイ
100~700ℓ
/10a
つばき類
チャドクガ
2000倍
4回以内
4回以内
さくら
ケムシ類
6回以内
6回以内
いぬまき
ケブカトラカミキリ
モンアシブトゾウムシ
1000倍
水田作物
畑作物
(休耕田)
ヨシ、オギ、ススキ、セイタカアワダチソウ等の多年生雑草が優占している休耕田
カメムシ類
60~150ℓ
/10a
3回以内
3回以内

△ページ上部に戻る

注意事項

  • 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきること。
  • 使用前によく振ってから使用すること。
  • ねぎのシロイチモジヨトウの防除に使用する場合は、食入前の若令幼虫期に散布すること。
  • 本剤を本田の水稲に対して希釈倍数300倍で散布する場合は、所定量を均一に散布できる乗用型の速度連動式地上液剤少量散布装置を使用すること。
  • 蚕に対して長期間毒性があるので、近くに桑園がある場合には絶対に桑葉にかからないようにすること。
  • 散布器具、作業衣などは桑用と必ず区別すること。
  • ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意すること。
    • ミツバチの巣箱及びその周辺に飛散する恐れがある場合には使用しないこと。
    • 養蜂が行われている地区や受粉等を目的としてミツバチ等を放飼している地区で使用する場合は、関係機関(都道府県の畜産部局や病害虫防除所等)への連絡を徹底し、ミツバチ等の危害防止に努めること。
  • 本剤の使用に当っては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意すること。
    とくに適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用すること。 なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
【人畜に有毒な農薬については、その旨及び解毒方法】
  • 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意すること。 眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。使用後は洗眼すること。
  • 誤飲などのないよう注意すること。誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせること。
  • 散布の際は、農薬用マスク、手袋,長ズボン・長袖の作業衣などを着用すること。 また、散布液を吸い込んだり浴びたりしないように注意し、作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをすること。
  • 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意すること。 眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。使用後は洗眼すること。
【水産動植物に有毒な農薬については、その旨】
  • 水産動植物(甲殻類、冷水魚)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。養殖池等周辺での使用は避けること。 なお、比較的低濃度でも魚が平衡失調を起こす恐れがあるので十分注意すること。
  • 散布後は水管理に注意すること。
  • 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきること。 散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。 また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
【引火し、爆発し、又は皮膚を害する等の危険のある農薬については、その旨】
  • 通常の使用方法では、その該当がない。
【貯蔵上の注意事項】
  • 直射日光をさけ、なるべく低温な場所に密栓して保管すること。

△ページ上部に戻る