■株式会社イーライフ |
心豊かな未来のために>公衆浴場の除菌と清澄>ハイライトSPA−FC |
●低腐食性塩素系ろ過機配管洗浄剤 ハイライトSPA−FC |
レジオネラ症の根本対策、配管洗浄の決定版! |
浴場などで大問題となっているレジオネラ症の根本対策には、菌の温床となっているバイオフィルム(生物膜)の除去=ろ過機・配管洗浄が必要です。 ハイライトSPA−FCは、レジオネラ属菌に対し強力な効果をもつ塩素剤が主成分の低腐蝕性ろ過機・配管洗浄剤です。 |
ハイライトSPA−FC | ||||
製品 | 容量 | 主成分 | 剤型 | 標準使用量 |
![]() | 1Kg×10 | ジクロロイソシアヌル酸 ナトリウム | 低腐食性顆粒 | 5Kg/t |
使用方法 |
1tの水量(浴槽+配管+ろ過機)に対し、5Kgを使用します。 投入時の残留塩素濃度は約500ml/L(5Kg投入時)となります。 |
洗浄作業手順 |
・洗浄作業時には全換水が必要なので、施設の休館日等に行ってください。 また、洗浄作業は1〜2ヶ月毎に行なって下さい。 ・浴槽の水位を循環可能な最低量まで排水して下さい。 ・SPA−FCと投入用のバケツ、攪拌用の用具、アクアチェック3/HC及びゴーグル、ゴム手袋 を用意してください。(作業中は窓を開けるなど換気を行ってください) ・SPA−FCを冷水が半分くらいに張ったバケツで溶かします。 薬剤はバケツに1袋入れて攪拌します。(お湯は使わないでください) ・薬剤をバケツで溶かしながら即座に浴槽に投入します。 浴槽、配管、ろ過機に残っている水量に対し、本製品が5Kg/tの割合になるように投入して 下さい。(汚れ方に応じて増やして下さい) ・ろ過機をろ過状態にして約1.5〜2時間運転したのち、そのまま約1.5〜2時間放置してく ださい。(汚れが著しい場合は適宜延長してください) ・以上の洗浄が終了した後、SPA−FC1袋に対し添付の脱塩素剤を1袋投入して下さい。 必要に応じPH(−)調整剤でPHの調整を行なって下さい。 ・アクアチェックで残留塩素ゼロであることを確認して排水してください。 ・浴槽に水を張り、排水がきれいになるまで数回すすぎを行ってください。(逆洗も適宜行なって ください) |
購入方法/窓口 | 支払方法 | 送料について | e-mailでの注文 |
---|
![]() | [旧社名:中川産業株式会社] |
![]() | |
〒581-0866 大阪府八尾市東山本新町3-7-19 TEL:072-922-2487 / FAX:072-922-2248 IP-phone:050-5520-3584 | |
■営業時間/9:00am〜5:00pm(土・日曜/祝祭日は除く) |
※このページから直接入られた方は、一度ホームへお入りください。 | HOME |
Copyright (C) 2007 E-Life All Rights Reserved |