スラゴ [ナメクジ駆除剤、カタツムリ(マイマイ)駆除剤]

快適クラブ.netヒル・ナメクジ対策

スラゴ 商品画像 [ナメクジ(なめくじ)、かたつむり(マイマイ)、退治、対策、害虫駆除]

ナメクジの被害のある野菜・花・果樹・草木に使用できる!

製 品 名
スラゴ
有効成分
燐酸第二鉄水和物…0.98%、殻粉等
剤 形
淡緑色粒状
登録番号
農林水産省登録 第21929号
メーカー
日本農薬株式会社
商品のご購入は当社運営のオンラインショップで承っております。
「スラゴ」は農薬であり、下記該当の樹木や作物での害虫駆除的となります。それ以外での場所では使用できませんのでご注意下さい。

製品特徴

  • あらゆるナメクジ・カタツムリ類に対して特異的に食毒効果を発揮する。 薬剤を摂食したナメクジ・カタツムリは速やかに
    作物への食害を停止し、確実に殺虫する。
  • 雨、湿気に強い製剤で、湿った場所でも効果を発揮する。
  • ナメクジ・カタツムリの被害がある全ての作物で収穫直前まで使用可能である。

△ページ上部に戻る

使用方法

作物名 適用場所 適用
病害虫名
使用量 使用
時期
使用方法 燐酸第二鉄を
含む農薬の
総使用回数
ナメクジ類
カタツムリ類
アフリカマイマイ
ヒメリンゴマイマイが
加害する農作物等
温室
ハウス
圃場
花壇
ナメクジ類
カタツム類
1~5g/m2 発生時 ナメクジ類、 カタツムリ類、 アフリカマイマイ及びヒメリンゴマイマイの発生
あるいは加害を受けた場所又は株元に配置
-
アフリカマイマイ 3~5g/m2
ヒメリンゴマイマイ 5g/m2

△ページ上部に戻る

注意事項

  • 本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、とくに初めて使用する場合は、
    病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
  • 作物体上に本剤がかからないように作物周囲あるいは株元の土壌表面に処理する。

【安全使用上の注意事項】

  • 本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。

△ページ上部に戻る

対象害虫・場所

  • 対象害虫:ナメクジ、カタツムリ
  • 対象場所:農作物

△ページ上部に戻る